

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
品質保持の為、5月〜9月末までクール便発送となり別途¥330を頂戴致しております。ご注文の際にクール便送料も一緒にご注文下さいますようお願い致します。クール便のご注文が頂けていない際は一旦キャンセルさせて頂きますのであらかじめご了承くださいませ。
ラベル表記 / melanie pfister mel
年代 / 2021
ワイナリー、生産者 / メラニーフェスター
タイプ / 白
生産地域 / ダーレンハイム-アルザス(フランス)
ブドウ品種 / リースリング、ゲヴュルツトラミネール、ミュスカ、ピノ・グリ
アルコール度数 / 13%
容量 / 750ml
Story & Philosophy......
melanie pfister(メラニー・フィスター)
⽇本初上陸のアルザス地⽅の新星”メラニー・フィスター”
彼⼥は8代⽬を代表する才能豊かでダイナミックな造り⼿であり、アルザス地⽅のワインの中でも残糖を少なく感じさせ、ピュアでバランスのとれた⾟⼝ワインをワインを造ることに定評があります。世界的に影響⼒の⾼いワイン評論家や地元やでは「この地域で最も重要な新星の⼀⼈」と称されています。今後、⽇本でも⼀気に影響⼒を広げていくでしょう。ドメーヌ・フィスターの歴史は⾮常に古く、1780年にはすでにニコラ・フィスターが彼のワインで頭⾓を現していました。アルザス地⽅のダーレンハイムという村にあるワイナリーです。2006年にはメラニー・フィスターの⼿に渡り、100%有機栽培で⾃然や⼟地に配慮した取り組みを⾏っています。さらに、10ヘクタールのドメーヌの⼀部では、ブドウ畑の真ん中で穀物、ハーブ、⾖類を栽培し、⼟壌の有機物を補い、より健康なブドウを保証するために、⼤量のバイオマスを⽣産しています。このドメーヌは、残糖を多く感じる他の多くのアルザスワインとは異なり、⾹り⾼く、バランスの
とれた⾟⼝ワインを造ることに成功しています。家族のワインのスタイルについて、メラニーは2012年に次のように書いている。ハウススタイルは、私の両親や祖⽗⺟が好んで飲んでいたワインのスタイルとして登場しました。実のところ、祖⽗はよくこう⾔っていました。"最後に、私のワインを⼀番飲んでいるのはおそらく私(メラニー)だから、私が好きなワインを造っているのよ!"と。2018年に除草剤を使⽤しない100%オーガニック⽣産となりました(認証は2021年)。ワイナリーでは、ピノ・ノワールを除くすべてのワインをタンクで醸造し、常に可能な限り⼿を加えずに醸造しています。これらは、緊張感と正確さを持ち合わせたワインであり、作為の裏に隠されたものではありません。ここでは、アルザスのテロワールとメラニーの才能だけが輝きます。
※5月〜9月末の期間中のご注文は、品質保持の為、クール便発送となり別途¥330を頂戴致しております。ご注文の際にクール便送料も一緒にご注文下さいますようお願い致します。¥11000以上のご購入で送料無料になりますが、クール便代は別途かかりますのでご了承下さいませ。
※一部離島は追加で送料を頂戴する場合もあります。あらかじめご了承下さいませ。